ホーム
LESSON
GEAR
TOUR
運営会社
みんなのゴルフダイジェストとは
サイトポリシー
プライバシーポリシー
広告についてのお問い合わせ
お問い合わせ
TaylorMade
CALLAWAY
特集記事一覧
LESSON
GEAR
TOUR
女子プロ写真
EVENT
PLAY
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
LESSON
LESSON
左ひじは伸ばすのではなく「ゆるめる」が正解!? 左腕主導でスウィングするコツを実際に試してみた
南秀樹プロが解説してくれた「左腕主導」でスウィングするコツを、シングルハンディの腕前を持つイラストレーターの野村タケオが実際に試してみた。
野村タケオ
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
夏ゴルフを楽しむための“カラダ習慣”。日頃から汗をかく習慣をつけておくことが大切!?【参上! ゴルファー応援隊】
ゴルフの上達を目指すゴルファーにとって役立つ情報を発信する「みんゴル・ゴルファー応援隊」。その隊長に就任したシングルプレーヤー・マツケンが上達のヒントになることを紹介。今回は、「夏ゴルフのための身体づくり」がテーマです。
ゴ
ゴルファー応援隊長・マツケン
@
みんなのゴルフダイジェスト
PLAY
LESSON
上達しやすい・上達しにくいクラブの基準は「重量」!? ビギナーが覚えておきたい、スペックの話
ゴルフを始めたばかりのビギナーや初心者にとって、スウィングについての疑問は尽きない。埼玉県草加市のゴルフスクール「Tom's Bishon草加店」専属のJJコーチに「上達しやすい、あるいは上達しにくいクラブ」について、詳しく教えてもらおう。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
吉田優利はミスしたときも「意図的に笑ってる」!? ラウンド中の気持ちのコントロール法を解説【謎キャラコーチ『わきゅう』の気になる話♯63】
一昨年の全米女子アマを制し、23年12月のプロテストで合格した馬場咲希プロを、中学1年から指導しているのがプロコーチの坂詰和久(さかづめかずひさ)、通称『わきゅう』だ。坂詰コーチと20年以上の付き合いがあるベテラン編集者Oが、謎キャラコーチの気になる話を聞き出す。今回は「ミスをしたときの気持ちの持っていき方」がテーマだ。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
週刊GD
わきゅう
飛ばし屋タレント・ユージが「ギアーズ」のスウィング分析レッスンに挑戦! 「飛ぶけど曲がる」悩みはヘッドスピードを落とさず解消できる!?
2024年4月23日号の「週刊ゴルフダイジェスト」では、飛距離も曲がりも超人的なタレントのユージさんのスウィングを数多くのツアープロを教える奥嶋誠昭コーチが徹底分析! それは、ユージさんを被験者として“飛ぶけど曲がるゴルファー”に共通する問題点をあぶり出し、ヘッドスピードを落とさずに曲がりを抑える方法を読者に伝えるというものだ。「みんゴル」でもその一端を紹介しよう。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
GEARS
ドライバー
週刊GD
飛距離アップ
吉田直樹コーチに本物の飛ぶ回転を教わる。「ヨコ回転は速く振れない。速く振る人ほどタテの動きを使っています」
女子プロの小祝さくら、高木萌衣、イ・ボミ、男子プロの片山晋呉、谷原秀人などを教えてきた、吉田直樹コーチが、今、ぶっ飛びゴルファーを教えている。現在、ハワイ大学に在学中でトーナメントプロを目指す大石敦也選手。ヘッドスピードは脅威の60m/sで、飛距離だけならPGAツアーの選手をしのぐ。「大石選手は地面反力の使い方が上手いんです。飛距離アップのポイントがたくさんありますよ」と吉田直樹コーチ。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
週刊GD
飛距離アップ
ドライバー
「ドライバーが右にも左にも曲がる」現象。ラウンド中に起きた際のもっともシンプルな対策は?【初心者を脱したゴルファーが『100』を切るためのレッスン】
ゴルフには“スコアの壁”がつきもの。ビギナーを脱したアマチュアゴルファーに立ちはだかるのがスコア100の壁だ。今回は「ドライバーが右にも左にも曲がる」現象の対策を、東京都目黒区のゴルフスクール「学芸大ゴルフスタジオ」のヘッドコーチ・兼濱開人に教えてもらおう。
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
ドライバー
兼濱開人
100切りレッスン
プロゴルファー兼人気YouTuberの中井学が教える「いい“グリップ”」とは?
グリップはプレーヤーとクラブの唯一の接点で、「グリップを見ればゴルフの腕前はわかる」と言われるほど重要な要素でもある。しかし「いいグリップ」とはどんなグリップなのか……。2024年6月号の「月刊ゴルフダイジェスト」では改めてグリップについて考察しているので「みんゴル」でもその一部を紹介しよう。
月刊ゴルフダイジェスト編集部
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
グリップ
月刊GD
「ハーフショットが打てなければスコアは縮まりません」。臼井麗香を指導する大本研太郎プロがそう言い切る理由とは?
練習場でどんな練習をしていますか? 多くの人が「各番手のショットとアプローチショット」と答えるのではないだろうか。臼井麗香、藤田さいき、永嶋花音を指導しているティーチングプロ・大本研太郎氏は、「皆さん、上達したいならハーフショットの練習で十分です」と言い切る。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
週刊GD
ハーフショット
臼井麗香
大本研太郎
「胸の前に両手をクロスして体を回す」このクラブを持たない"エアー素振り"にゴルフの基本が詰まっている理由
全国には数多くのレッスンプロがいる。さらにレッスンプロを目指すゴルファーのための教科書もある。レッスンプロを指導するレッスンプロの先生もいる。連載初回はレッスンプロの先生が教えるゴルフの基本の「ハーフスウィング」。2回目は初心者も上級者も上達が早くなる「本物のハーフスウィング」を解説してもらおう。【レッスンプロの先生とレッスンプロの教科書から学ぶゴルフの基本②】
みんゴル技術班
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
「ボールを真っすぐ転がせられるか」がパッティング上達のカギ! 絶好調のシェフラーは「マレット型」で改善!?【目澤秀憲・スウィング3.0 #17】
松山英樹の21年マスターズ優勝をサポートした目澤秀憲に、レッスン技術に造詣が深いライターDが、最新スウィング理論について話を聞いていく連載「みんなのスウィング3.0」。今回は「パッティングのデータ化」について考えた。
週刊ゴルフダイジェスト
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
パット
週刊GD
キレイなフィニッシュにつながる! スウィング中の「体の回し方」をプロがイラストを交えて解説
フィニッシュのポジションは、正しい体の使い方やクラブ軌道でスウィングできたかどうかの目安となるポイントだ。理想的なフィニッシュの形を作るために大切な「体の回し方」を、プロゴルファー・大谷奈千代にイラストを交えて詳しく解説してもらおう。
大谷奈千代
@
みんなのゴルフダイジェスト
LESSON
続きを読む
Informationの最新記事
【PGM】今年の猛暑を乗り切れ!長太郎カントリークラブの猛暑対策で快適な夏ゴルフを
人気記事
新製品試打!『GT1』の7番ウッドは久しぶりに見る形の良いフェアウェイウッド【長谷部祐とギア問答!#48】
ゴルフダイジェスト編集部
@ みんなのゴルフダイジェスト
杉浦悠太が13アンダーまで伸ばし、首位タイに浮上!「優勝争いは緊張しますけど、そういうのも楽しみ」【インターナショナルシリーズ ジャパン・3日目】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
「ホールって何ですか?」という質問に困惑!? 藤田寛之の元キャディがゴルフ場の新人キャディ研修
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
【プレゼント】フットジョイの新世代スパイクレス「FJクオンタム」を3名に!
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
「がまんの限界」酷暑対策でグリーンの芝を転換するコースが続出!? 悩ましい問題も…
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
プレーオフまでもつれたベテラン対決は申ジエに軍配!「体調不良の中で頑張ってる藤田さんの姿に勇気をもらった」。「ワールドレディスサロンパスカップ」最終日をプロがレポート
プロゴルファー中村修
@ みんなのゴルフダイジェスト
【遠心力スウィング②】真逆の打ち方をするアマチュアでも取り入れられる? 実際に試してみた
週刊ゴルフダイジェスト
@ みんなのゴルフダイジェスト
5月下旬に日本で発売開始されるLAゴルフ「LA ドライバー」をクラブナビゲーターが試打。一体どんなクラブ?
クラブナビゲーター吉田朋広
@ みんなのゴルフダイジェスト
迫る第1回リランキング。ポイント2倍の「サロンパスカップ」で上位争いに絡んだ4人を始め、合計20人が当確か!? 【国内女子ツアー・リランキング情報】
みんゴルツアー担当
@ みんなのゴルフダイジェスト
遠心力を活用して飛ばすには「ダウンスウィングを大きく振る」と良い!? 実際に試してみた
野村タケオ
@ みんなのゴルフダイジェスト
人気キーワード
ELYTEシリーズ
オーイ! とんぼ
Qi35シリーズ
TaylorMade
CALLAWAY
ドライバー
プレゼント
動画
連続写真
女子プロ
This article is a sponsored article by
'
'.